ブログ

2016年04月09日 08:45

奈良国立博物館へ

昨日8日は奈良国立博物館へ行ってきました。今日9日から「国宝 信貴山縁起絵巻 ~朝護孫子寺と毘沙門天王信仰の至宝~」と題する特別展が始まります。 朝護孫子寺の塔頭寺院信貴山大本山千手院さんは金剛頂寺住職と高野山大学山岳部卒の山仲間で、今でも良いお付き合いを頂いており、この度千手院さんから先行内覧のご招待をいただいたのです。住職の代わりに私が先行内覧会に行かせていただいたというワケです(^_^)。

—————

2016年04月05日 11:42

四国八十八ヵ所 その9

昨日4日は日帰りで四国お遍路へ。いつも声を掛けてくださる勝田交通さん主催の「四国八十八ヵ所巡拝」のお手伝いをさせていただきました。毎月第一月曜日出発、全15回で今回は第11回目。今回は善男善女14名で第60~65番札所の6ヶ寺を巡拝。60番の横峯寺さんは参道が冬季通行止めとなるため、通行止め解除の4月になってのお参りです。 津山も愛媛東予地方も移動中は雨でしたが、不思議とお参り中は雨に遭うことはあ

—————

2016年03月24日 22:21

「彼岸助法」と「にぎり仏」

17日の彼岸入りから20日の中日まで、津山市内のお寺さんに声を掛けていただき、助法をさせていただきました。助法も3年目となり、檀家さんとも随分親しくお話をさせていただくことができ、中には私を「指名」してくださる方もおられたようで、嬉し恥ずかし&恐縮の限りです。 旦那寺さんがお参りに伺うのが本義なのですが、大きなお寺さんであるがゆえの事情もあります。にもかかわらず、どのご家庭でも温かく迎えていただき

—————

2016年03月13日 21:17

第5回健康リレーマラソン

ランニングを続けている「チーム四十路」として『第5回健康リレーマラソン』に出場し、同級生中心にその家族と一緒に汗を流してきました。 健康リレーマラソンは会場となった津山グリーンヒルズ敷地内の遊歩道などを走る1.3キロ×16周の周回コースです。1人2~3回走るのですが、高低差が30mもあるアップダウンの激しいコースで、私は6番手と10番手の2周でしたが、膝がガクガクして息が上がってしまいました。 小

—————

2016年03月08日 23:16

美作真言青年会伝授会

今日は美作真言青年会による「伝授会」でした。総本山金剛峯寺前法会課課長中西雄泰僧正様による「弘法大師法」の伝授をいただきました。高野山釈迦文院上綱であり、私も専学で法式の授業を習いました。美作へは、土砂加持法伝授会などで以前にもご足労をお願いし、今回で三度目です。朝から夕方まで、みっちりと「弘法大師法」と「御影について」を伝授いただきましたm(_ _)m。 会所となった鏡野宝性寺さんへは他国青年会

—————

2016年03月07日 20:37

四国八十八ヵ所 その8

今日は日帰りで四国お遍路へ。いつも声を掛けてくださる勝田交通さん主催の「四国八十八ヵ所巡拝」のお手伝いをさせていただきました。毎月第一月曜日出発、全15回で今回は第10回目。今回は善男善女15名で第66~70番札所の5ヶ寺を巡拝。 予定では60番横峰寺を巡拝予定でしたが、参道が冬季通行止めの為、讃岐国へと向かいました。 津山は霧のかかる曇天でしたが、讃岐は汗をかくほどに温かいお参りとなりました。今

—————

2016年02月28日 21:52

萬福寺虚空蔵大会式

2月26日~28日の三日間は、萬福寺虚空蔵大会式でした。虚空蔵大会式期間中の27日は二組寺の祖師講を兼ねるので、26日は農作業のお手伝いのために失礼してしまいましたが、27~28の一泊二日で私も住職と二人で出仕をさせていただきました。昨年同様に住職は本堂に、私は「十三参り加持道場」でのお手伝いです。 同じ二組寺でご一緒させていただく黒沢山萬福寺さんはご本尊を虚空蔵菩薩様とし、その「智一満」力一満」

—————

2016年02月20日 22:42

写仏会

あいにくの天気でしたが、ご近所の金剛頂寺密教婦人部の皆さん数名のご参加をいただき金剛頂寺本堂にて写仏会を行いました。休憩を挟んで3時間、一心に取り組んでいただきました。 一昨年より取り組み始めて早三年目になりますが、昨年は高野山開創記念で都合がつかず、要望を頂いていたのに、結局一度も開催できずじまいでした(一一")。今年は今日が第一回目。今までと同様に、気楽なスタイルで皆さんの「サロン」のようにな

—————

2016年02月10日 10:00

美作宗務支所 教学講習会

先日9日、寶珠殿さんをお借りして教学講習会が開催されました。講師に京都女子大学宗教文化研究所客員教授の槇村久子先生をお招きして、「今日のライフスタイルに寺院と墓、墓地はどう答えられるか ~現代のお墓事情について~」と題して講演をいただきました。 人口構成から家族の意識変化、新しいお墓の概念など、全国各地の事例や海外の事情を教えていただきました。生前と死後をお寺に期待されているのは至極当然としても、

—————

2016年02月02日 09:45

四国八十八ヵ所 その7

先日2月1日は日帰りで四国お遍路へ。いつも声を掛けてくださる勝田交通さん主催の「四国八十八ヵ所巡拝」のお手伝いをさせていただきました。毎月第一月曜日出発、全15回で今回は第9回目。今回も善男善女13名で第54~59番札所の6ヶ寺を打ちました。前回1月、第8回目のお遍路は金剛頂寺初会式のために私は参加できていません。 東伊予地方は終日曇天。冷たい風の吹く、冷え込む中でのお参りとなりました。 四国霊場

—————