記事のアーカイブ

2016年01月17日 23:48

二組寺密教婦人会一日研修会

今日は二組寺密教婦人会一日研修会でした。35回を数え、200人程のご婦人方がお集まりになられました。いつもながら、密教婦人会の皆さんは熱心で、研修内容も大変有意義で、私は大いに刺激を受けました。 一部は黒澤山萬福寺の香積ご住職様のご法話。「少しおおきくなりました」との演題で、あちこちから笑いを取る、楽しいご法話でした。会場は大盛り上がり(^_^)。テンポ良い親しみやすいお話で、大変に面白かったです。 二部は院庄清眼寺の阿形副住職様による「万灯万華和讃」の講習。素晴らしい歌声に会場はうっとり。「敷居の高い」と感じるであろうご詠歌も、身近な言葉に置き換えての説明は大変にわかりやすく、短い時間でした

—————

2016年01月10日 23:56

アンサンブルコンテスト

津山シティーブラスクラリネットパート有志で、岡山県アンサンブルコンテストに出場してきました。会場はくらしき作陽大学です。高野山に籠っていた時以外、私は参加しています。 私達は定期演奏会を終えた後にアンコンの練習が始まるので、毎年10日程しか練習時間が無く、思うようには仕上がりません。それでも毎夜毎夜深夜23時ころまで、気の合う仲間とワイワイ言いながら練習をして楽しく過ごせるのも幸せなことです。 皆さん年末年始返上で連日の練習お疲れ様でした。 銅賞と銀賞を行ったり来たりw・・・。 18日の月曜日は初会式ですので、明日からコツコツと仏器磨きです!

—————

2016年01月03日 23:52

初毘沙門

正月3日は初毘沙門です。もの凄い濃霧でしたが、早朝6時より毘沙門天王祭を厳修させていただきました。金剛頂寺が蕎麦尾山で一山寺を成していた時から、「毘沙門さん」として地域の方に親しまれており、現地に縮小移転した今でもお参りが絶えません。 お世話いただいた皆さん、お参りいただいた皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m。皆さんに毘沙門様のご利益があります様に! 檀信徒の皆さんが朝5時より火を起こしてお世話をしてくださっています。昨年は雪の中でのお勤めとなり寒くて震えましたが、今年は温かい!。 毘沙門堂の中尊はお地蔵さん(石像立像:約2m)。右脇侍が毘沙門さん(石像:約60㎝)、左脇侍がお不動さ

—————

2016年01月01日 19:55

恭賀新年

平成28年丙申 新年明けましておめでとうございます。昨年は沢山のご勝縁をいただくことができ、ありがとうございました。是も偏にお大師様のお導きであり皆様の御恩情の賜物でございます。どうぞ、今年も倍旧によろしくお願いいたします。皆様の一年が穏やかでありますように。   昨夜の大晦日23時30分過ぎより修正会のお勤めをさせていただきました。あいにくの雨天で、新年1時過ぎにお勤めを終えて外を見ると、足元が凍っていました。氷点下で道路も凍ってしまっていたのに、檀家さんが朝早くにお参りいただいたようで、ありがたいことです。 午後からは地元山城地区の「初寄り」で、地域の皆さんが集まっての地元の新年

—————

2015年12月31日 20:23

よいお年をお迎えください

今年も一年の間に沢山の方にお声掛けをいただき、沢山のお手伝いをさせていただきました。皆さんのご期待に添えることができたかどうか、自問自答の日々です。 特に今年は高野山は開創1200年を迎え、大変に賑やかな一年でした。春からの記念大法会では、深縁の高野山金剛三昧院の長老がお大師様のご名代である法印様へと昇進され、短い期間ではありましたが100日間の奉公をさせていただくことができ生涯の経験をさせていただきました。ありがたいことです。 沢山の方にご迷惑を掛けながら、そしてお世話になりながら一年を無事に過ごすことが出来きました。今年一年、いただくことのできた全てのご縁に心からの感謝を申し上げます。あり

—————

2015年12月28日 23:55

吉祥宝来

いよいよ年末です。金剛頂寺の檀家さんには今年も一年間、大変にお世話になりました。一年の感謝の気持ちを込めて、併せて切り絵のお土産を持ってお礼の挨拶に伺いました。20数戸の檀家さんですが、いつもお寺の心配をしてくださりアレコレとお手伝いいただいています。小さなお寺の大きな自慢の檀家さんです。どうぞ皆さんそろって穏やかな良い春をお迎えくださいm(_ _)m。 お正月用のお花。一気に華やかになりました(^_^) 吉祥宝来。高野山ではこの切り絵をしめ縄の代わりに用います。その昔、日照時間の短い高野山では稲作ができず藁がとれなかったため、お大師様が唐で学ばれたこの切り絵を、しめ縄の代わりに飾るようになっ

—————

2015年12月13日 23:07

定期演奏会&地元演奏会

12日は津山シティーブラスの第27回定期演奏会でした。ドタバタ劇のような演奏会でしたが、無事に終えることができました。 スポンサーさんやお手伝いいただいた賛助出演者の皆さん、現場で企画運営してくださった若い団員諸君、ありがとうございました&お疲れ様でした。ご来場いただいた皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m。 前日の金曜日はリハーサル。10月より週3日の練習で直前は毎日練習です。 恒例の企画コーナーはしっかりと打ち合わせ。本番ではお客さんから大きな拍手と笑いをいただきました(≧▽≦)。 例年よりも遅い時期での演奏会となり、楽しみにしてくださっていた方々にはご迷惑をかけてしまいました。こ

—————

2015年12月09日 10:22

四国八十八ヵ所 その6

先日12月7~8日の一泊二日で四国お遍路へ。いつも声を掛けてくださる勝田交通さん主催の「四国八十八ヵ所巡拝」のお手伝いをさせていただきました。毎月第一月曜日出発、全15回で今回は第7回目。善男善女13名で第35番、37~43番札所の8ヶ寺を打ちました。 南国土佐国、伊予国の南部は、12月だというのに日差しが強く、日焼けを心配するほどの晴天でした(^_^)。 四国霊場第35番札所 醫王山鏡池院清瀧寺(いおうざんきょうちいんきよたきじ:真言宗豊山派)は薬師如来様がご本尊。像高15mの厄除け薬師如来像には台座下部より中に入ると厄除け戒壇巡りができます。ただし、暗くて狭いので注意! 四国霊場第番37札

—————

2015年12月01日 09:31

宗傳寺子屋高野山登山

11月28日~29日の一泊二日で、高野山を歩いてお参りしてきました。いつもご指導をいただいている美咲町の華蔵寺さんよりお誘いいただき、昨年よりご一緒させていただいています。前回は九度山慈尊院からの町石道を歩きましたが、今年は高野山開創1200年記念として、お大師様が初めて歩かれた奈良吉野野川辯天から高野山までの道を歩きました。 お大師様が記された『性霊集』には「吉野より南に1日、西に2日行きて幽遠の地を見つける。名付けて高野(たかの)という」という一文があります。今期の開創法会では全国を行脚した「不滅の聖灯」を携えた行脚隊は、最後の道のりとしてお大師様が歩かれたこの道を歩いて高野へ戻りました。

—————

2015年11月23日 09:54

極楽寺御開帳二日目

21日に続き、22日は極楽寺ご本尊千手観世音菩薩御開帳法要二日目。天気の心配も皆無で、むしろ柴燈護摩供を考えると、寒くもなく暑くもなく、絶好の護摩日和でした。 今日の法要にはご住職様のご関係で神戸須磨寺より小池管長猊下をお導師にお招きし、地元美作青年会員をはじめ県南や県外からも多く副住さんのご関係者が出仕され、盛大に庭讃付中曲理趣三昧法要が執り行われました。 千早(ちはや)役の高校生。千早とは巫女装束の羽織物のコト。 法螺吹き役は奈良大峰山よりお出でいただいた修験の方。法螺と柴燈護摩とで今日はフル稼働! 二四三会は夏祭りの如くに気合の入った出店。メニューが増えてるw。 柴燈護摩の前行として護摩

—————