
4月の祖師講
2014年04月14日 20:00今日は4月の祖師講でした。10時前に吉祥寺さんへ住職と一緒に伺いました。10時30分から祖師講ですが、10時ころには皆さんお集まりになられて寺務連絡があります。来年に迎える高野山開創1200年の記念事業や研修会の申込など色々と寺務連絡も沢山になります。来月三日に晋山式をお迎えになられる圓通寺さんからは当日の次第と準備についてのお話がありました。圓通寺副住職さんは私の一年先輩です。当日の配役で私は丞仕をいただいています。
極楽寺さんのご長男さんが神戸須磨寺での勉強を終えて帰ってこられ、今日の祖師講がお披露目となりました。私よりもずっとお若いのですが専学の先輩です。神戸の須磨寺さんでは私も声をかけていただき、とてもお世話になりました。これからは地元でよろしくお願いします。
10時30分から吉祥寺さんのご本堂で、吉祥寺ご住職様をお導師様として平座理趣三昧でお勤めをさせていただきました。讃頭は前讃が私、後讃が極楽寺副住職さんでした。久々に祖師講に出させていただきましたが、やっぱり大勢の読経は良いものです。
タグ:
—————