続・美作八十八カ所霊場巡拝

2014年01月29日 16:46

今日は、昨日結願を迎えた美作八十八カ所霊場巡拝の続編です。私のうっかりで初日にご朱印帳を忘れてしまってご朱印を戴けていない霊場札所さんへ、真言青年会の会長さんである華蔵寺さんと、まさに「同行二人」のご朱印ドライブとなりました。ご朱印ドライブといっても、もちろんお勤めをさせていただきます。

行き道すがら、都合で失礼させていただいた巡拝のうち、眞休寺(13番)さん、長正寺(14番)さん、観音寺(第17番)へとお参りをさせていただきました。

今日まで私の参加させていただいた巡拝工程の全て快晴というお陰を戴いているのですが、今日も快晴!不思議なことに全七日間の日程も全て快晴だったそうです。車内は暑いくらいでした。車内では華蔵寺さんのご縁起のお話をお聞きしたり、インドの八大仏教遺跡の内六遺跡を巡拝されたお話、虚空蔵求聞持法成満のお話、宗教のあり方、檀家さんとの関係、などなど、とても有意義なお話を沢山お聞かせいただきました。『不思議なご縁』『ありがたいご縁』など、やはりご縁をいただけるというのは、何にも変えがたいありがたいことだと感じました。色んなことに取り組んでおられる華蔵寺さんはすごい!よい刺激とアイデアを戴きました!

不思議なご縁で、華蔵寺さんでのご朱印で全てのご朱印がそろい、美作八十八カ所霊場の特製納経軸も残すは高野山奥の院のみとなりました。最後に全てのご朱印をいただけるその瞬間に立ち会うことが出来たのは、なんと華蔵寺さんと私の二人のみでした。滅多と無い素晴らしい瞬間にめぐり合えたのは、ありがたいご縁の賜物です。このお軸は3月13日に高野山壇上伽藍金堂にて厳修させていただく土砂加持法会でお加持をしていただき、美作宗務支所にご奉納させていただく予定です。

華蔵寺さんの立派なお茶室で一服のお接待をいただき、なんとも言えない心が洗われるようでした。今日は特に素晴らしい一日となりました。

朝は寒く濃霧でしたが、雲一つない快晴で春の陽気に!巡拝は本当に天気に恵まれました。ありがたいことです。

吉田の油地蔵(第10番東光寺)は県指定重要文化財です。お接待はご供養された油で作られた石鹸!足袋が綺麗になるとお寺関係者では有名?

全美作八十八カ所霊場のご朱印がそろいました!高野山奥の院でご朱印をいただいて成満です!素晴らしい瞬間に立ち会うことが出来たのは華蔵寺さん(左)と私のみ。滅多と無いご縁をいただけたことに感涙です。

百観音霊場の納経軸。全国の霊場巡拝ですので何年もの時間がかかりますが、それだけに素晴らしいご縁です。無魔成満を願っています。

 

 

 

—————

戻る