東京散策、浅草名所七福神巡り
2014年04月29日 00:32昨夜、夜の東京を楽しもうと思っていたのですが、秋葉原を散策したのみw。夜の秋葉原はとても暗く静かな街でしたw。
ホテルで朝食をいただいたのち、駅のコインロッカーに荷物を放り込み、電車を乗り継ぎ、浅草寺へ。言わずと知れた、東京の名所です。ここは坂東三十三観音霊場の第13番札所であり、浅草名所七福神(あさくさなどころしちふくじん)巡拝の札所でもあります。私が生きている間に、日本百観音霊場の巡拝をしたいなぁと思っており、その足掛かりとしてまずは浅草寺で御朱印を戴くこと、そしてローカル霊場である浅草名所七福神巡りを成満することを今日の一大目標にしました。
巡拝順路は、金龍山浅草寺(聖観音宗・坂東三十三観音霊場第十三番札所・七福神は大黒天)→ 浅草神社 (恵比寿神)→待乳山本龍院(聖観音宗・毘沙門天)→今戸神社(福禄寿)→砂尾山橋場寺不動院(天台宗・布袋尊)→石浜神社(寿老神)→鷲神社(寿老人)→吉原神社(弁財天)→矢崎稲荷神社(福禄寿)とお参りさせていただきました。移動手段はレンタルサイクルです。とてもお手頃に借りることができ、巡拝にはもって来いです(≧▽≦)。ただしレンタルサイクルの場所が分かりにくかったです(゚Д゚;)。
七福神巡りなのに、全部で9寺社仏閣をお参りします。
金龍山浅草寺(聖観音宗本山)。ご本尊は聖観音菩薩。言わずと知れた名刹。境内には沢山の堂塔が立ち並び、文化財の宝庫です。
一日三座のお勤めがなされているようで、ちょうど10時からのお勤めが始まったところでした。内陣の様子がモニター中継されてる!太鼓の猛々しいリズムが迫力があります。
浅草寺影向堂。こちらで御朱印を戴くことができます。本堂の西隣なのですが、ここはとても静かです。
浅草神社。浅草寺の敷地内、本堂東隣に鎮座されています。拝殿・本殿・幣殿が国の重要文化財です。招福開運の恵比寿神がお祀りされいます。鳥居をくぐると、とても静かな空間でした。
待乳山本龍院(浅草寺の子院・聖観音宗・ご本尊は大聖歓喜天・十一面観音)。勝負事に勝ち、財を成し幸運をもたらす毘沙門天がお祀りされています。『鬼平犯科帳』『剣客商売』で有名な池波正太郎氏生誕の地だそうで、石段横に紹介文がありました。専学では三十三尊法を伝授いただくときに聖天(大聖歓喜天)様を拝むときはご利益もすばらしいが、反面、恐ろしい神様だ、と教わりました。
聖天様のお下がりの「大根」です。自由にお持ち帰りができるようです。寺務所に隣接して庭園(拝観無料)があり、新緑と淡い色のツツジが素晴らしいコントラストを見せてくれています。東京は整備された綺麗な緑が多いなぁ(゚Д゚;)。
今戸神社。『沖田総司終焉の地』、『招き猫発祥の地』だそうです。幸福と財と長寿を授けてくださる福禄寿をお祀りしています。
境内にはたくさんの猫の置物があります。女性の神職さんですが、イラストをお書きになっているらしく、七福神の描かれた素敵なステッカーをいただきました!縁結びには大変なご利益があるらしく、私以外の参拝者はすべて女性でした。
砂尾山橋場寺不動院(天台宗)。富貴繁栄を授けてくださる布袋尊がお祀りされています。
今日28日はお不動さんのご縁日です。護摩のご祈祷をなされていました。
石浜神社。とても綺麗な神社です。一の鳥居、二の鳥居とくぐると本殿です。健康や長寿を授けてくださる寿老神がお祀りされています。
浅草名所七福神巡りの御朱代は300円です。全て手書きです!
鷲神社(おおとりじんんじゃ)。元々隣にある鷲在山長国寺(法華宗)の鎮守様だったそうです。商売繁盛・子孫繁栄の寿老人をお祀りされています。※鷲神社は寿老人。石浜神社は寿老神。なんでだろう?
鷲神社は『酉の市』発祥の神社だそうです。大きな「なでおかめ」があります。黒光りするほど撫でられてます。
吉原神社。新吉原遊郭の四隅に祀られていた四稲荷社と、地主神である玄徳稲荷社を合祀して明治5年に創建、昭和10年吉原弁財天を合祀されました。弁財天は芸事と福財の神様です。社務所が御留守でしたので、説明に従い千束稲荷神社へ向かいました。
千束稲荷神社。 吉原神社の社務所がお留守の場合はこちらで御朱印を戴きます。樋口一葉の「たけくらべ」に神社のお祭りの様子が描かれています。
吉原神社から少し離れた場所に吉原弁財天の奥之院があります。あの有名人の方が「のぼり旗」を奉納されていました。どなたかはご自身でお確かめください。きっと妙に納得されると思います(他意はありません)。
矢先稲荷神社。福禄寿がお祀りされています。京都の三十三間堂に習い、徳川家光が寛永19年(1642)に創建した三十三間堂の守護神を起源とし、武運長久、学業成就のご利益で武家町人問わず人気となったそうです。道具屋街の『合羽橋』の街中を抜けたところにあります。
矢先稲荷神社で御朱印を戴いて、無事に浅草名所七福神巡拝の成満となりました。レンタルサイクルにて所要時間3時間。巡拝は徒歩2時間らしいけれど、徒歩は移動距離もあるのでしんどいかな。レンタルサイクルは本当にお勧めです!どちらの寺務社務所でも「道中お気をつけて」と温かいお気遣いをいただきました。ご縁をいただくということは、ありがたいことです。
浅草の次は御茶ノ水へ。日本ハリスト正教会のニコライ堂。正式名称は「東京復活大聖堂」というそうです。説明板で初めて知りました。国重文。日本最大のビザンチン建築物だそうです。敷地内はとても静かで穏やかな時間が流れていました。お寺や神社とはまた違った時間の流れを感じます。内拝もできますが、私は外観のみ。
ニコライ堂から北へ歩き神田川に掛かる聖橋を超えると湯島聖堂に着きます。国史跡。門をくぐると別世界です。とても静かで緑あふれる素敵な空間です。特に孔子廟は必見! 私が訪れたときは他に参拝者がおらず、大きな空間と静寂さに、身震いしました。
湯島聖堂の北側に神田明神(正式名称は神田神社)が鎮座されています。江戸108町内会の総鎮守。写真は拝殿(国登録有形文化財)。
浅草側隅田川沿いから見えるスカイツリー。
ん~すごいなぁ(゚Д゚;)。
タグ:
—————