
教師教学講習会
2015年02月26日 23:19今日は小田中の聖徳寺さんで美作宗務支所下教師教学講習会が開催されました。能化の先生に久米南町泰西寺の長谷川光寛名誉住職様がお出でくださり、「法事の席での法話の仕方」と題して講演をいただきました。
法事の席での法話となれば、小難しい話になりがちです。私もそうならないように気を付けてはいるのですが・・・(*_*)。今回の講習会では沢山の例え話に触れさせていただくことが出来ました。伝授会の講習会も良いけれど、こういった内容の講習会は個人的とても重宝します(^_^)。大変に充実した講習会でした。
自治布教団役員の皆さん、良いご縁をありがとうございました。m(_ _)m
聖徳寺和霊会館からの境内。赤い屋根は「和霊大明神」のお社です。
今日の資料。現代社会に対する「宗教嫌いのお墓好き」「信仰嫌いのお骨好き」などの「過激な風刺の一言」も、なるほどなぁ~言い得て妙だなぁ~と感じ入ってしまいます。素朴な疑問ほど奥深いものです。長谷川名誉住職のテンポ良い話にあっという間の2時間30分でした。
分かりにくいだろう説明は図解で!法事の席でも同じことをされておられるそうで、分かりやすく工夫された話に敬服しました。「良いと思うことはドンドン真似をして下さい」とおっしゃっていただいたので、さっそく真似をさせていただきます。
タグ:
—————