御朱印巡り

2015年11月04日 00:17

先日11月3日の祝日は阿波徳島に、8月盆行助法で参加できなかった四国巡拝のお遍路に出掛けました。1人でノンビリのお遍路ですので朝も比較的ゆっくりに出発し、巡拝第3回目の12番焼山寺から16番観音寺までの5ヶ寺をお参りしてきました。この先のこともあるので、どうしても近々に行かなければならなかったのですが、まさか二日続けて瀬戸大橋を渡ることになるとは・・・w。

四国霊場第12番札所 摩盧山正壽院焼山寺(まろざんしょうじゅいんしょうさんじ:高野山真言宗)は虚空蔵菩薩様がご本尊。車でも細く暗い車道をクネクネと登るので結構大変です(一一")。四国八十八箇所霊場の中でも随一の難所として知られており、また、「一に焼山、二にお鶴、三に太龍」と呼ばれる阿波霊場三難所の1つにも数えられています。昨年は大雪で歩いて登りました(゚Д゚;)

焼山寺途中にある四国霊場番外霊場の「杖杉庵(じょうしんあん)」。昨年は大雪で大変でしたが今日は暑い程の快晴で、銀杏の木も杉の木も、目にまぶしい緑でした(^_^)。

四国霊場第13番札所 大栗山華蔵院大日寺(おおぐりざんけぞういんだいにちじ)は十一面観音様がご本尊。元々は寺号の通り大日如来様がご本尊でしたが、明治新政府の神仏分離令で隣接する阿波一宮である一宮神社の本地仏である十一面観音様を迎えて、大日如来様は脇侍となりました。

四国霊場第14番札所 盛寿山延命院常楽寺(せいじゅざんえんめいいんじょうらくじ:高野山真言宗)は弥勒菩薩様がご本尊。四国八十八箇所で本尊を弥勒菩薩とするのはココ常楽寺のみです。境内は岩がボコボコしており流水岩と言われており、境内の真ん中あたりにあららぎ(イチイの木)の巨木の枝の間に弘法大師像が祀られている、あららぎ大師があります。

四国霊場第15番札所 薬王山金色院阿波国分寺(やくおうざんこんじきいんあわこくぶんじ:曹洞宗)は薬師如来様がご本尊。聖武天皇勅願所として法相宗であった創建時には七重塔を有する大伽藍を供えた大寺院でした。その後お大師様巡錫時に真言宗へ、そして兵火での焼失後に復興され曹洞宗となりました。重層入母屋造りの堂々たる本堂は私が好きな本堂の一つ(^_^)。

四国霊場第16番札所 光耀山千手院観音寺(こうようざんせんじゅいんかんおんじ:高野山真言宗)は千手観音様がご本尊。快晴の祝日ということもあり、そんなに広くない駐車場は大混雑でした(゚Д゚;)。

12番の焼山寺以外、札所間が近距離の移動ですので、どこの札所も昨日よりは多くのお遍路さんでしたが、思いの外のんびりとお参りすることができました(^_^)。

—————

戻る