密壇

2015年02月04日 19:02

金剛頂寺の本堂は大壇ではなく密壇です。いつもは花をお供えさせていただいてるのですが、先日の初会式からは樒をお供えさせていただいていました。樒も良いのですが、昨日で星供のお勤めも終わったことですし、今日からは花をお供えさせていただきます。上手く活けられなくて苦労したけれど、なかなか良い感じです(^_^)。

この時期、金剛頂寺は寒いので閼伽水も凍ってしまいます。なので切花(せっけ:樒を5㎜角に切ったもの)を用います。樒の良い香りがします(^_^)。

密壇なので壇線(金剛線)がありません。なので五色(白・赤・黄・緑・黒)をイメージしてみました。一気に密壇が華やかになりました(^_^)。ちょっと賑やかすぎるかなw。こうなると、須弥壇の花瓶が目立つな・・・(-_-;)。彼岸までには磨こう!

 

昨日は節分。金剛頂寺では檀家さんの「星の巡りの良い一年」であることを願い、星供のお勤めをさせていただきました。といっても1人で静かにお勤めをするだけです。私が登壇をするのは、こういった一人お勤めでしか登壇をしないので、作法を忘れないようにするためにも良い機会なのです。

 

—————

戻る