四国八十八ヵ所 その9
2016年04月05日 11:42昨日4日は日帰りで四国お遍路へ。いつも声を掛けてくださる勝田交通さん主催の「四国八十八ヵ所巡拝」のお手伝いをさせていただきました。毎月第一月曜日出発、全15回で今回は第11回目。今回は善男善女14名で第60~65番札所の6ヶ寺を巡拝。60番の横峯寺さんは参道が冬季通行止めとなるため、通行止め解除の4月になってのお参りです。
津山も愛媛東予地方も移動中は雨でしたが、不思議とお参り中は雨に遭うことはありませんでした(^_^)。
四国霊場第60番札所 石鈇山福智院横峰寺(いしづちざんふくちいんよこみねじ:真言宗御室派)は大日如来様がご本尊。標高750mに位置し、66番雲辺寺、12番焼山寺に次ぐ高地のお寺。伊予の関所寺です。霊峰石鎚山の西側の遥拝所としてお参りが絶えません。境内山側一帯はシャクナゲの群生(≧▽≦)。咲いているときに来てみたいものです。
四国霊場第61番札所 栴檀山教王院香園寺(せんだんさんきょうおういんこうおんじ:御室派系単立)は大日如来様がご本尊。現代美術館と見紛う建物は1Fが講堂、2Fが本堂兼大師堂となっています。境内の桜が見事で見頃!安産祈願の子安大師を慕う子安講は世界中に信者さんがおられます。
四国霊場第62番札所 天養山観音院宝寿寺(てんようざんかんおんいんほうじゅじ:高野山真言宗)は十一面観音様がご本尊。伊予国一宮である大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)の別当寺として創建され、聖武天皇による「金光明最勝王経」が奉納されるなど由緒ある古刹です。境内は広くないので融通し合いましょう。
四国霊場第63番札所 密教山胎蔵院吉祥寺(みっきょうざんたいぞういんきちじょうじ:真言宗東寺派)は毘沙門天(お寺の表記は毘沙聞天)様がご本尊。境内には「成就石」「お迎え大師」「くぐり吉祥天女」があり、それぞれご利益をいただきましょう! ただし、混雑時は「空気」を読みましょうw。
四国霊場第64番札所 石鈇山金色院前神寺(いしづちさんこんじきいんまえがみじ:真言宗石鈇派総本山)は阿弥陀如来様がご本尊。江戸時代には西条藩松平家の信仰篤く三葉葵の寺紋を許され、最盛期には七堂伽藍を有し4里四方(約28km四方)が寺領とされましたが、廃仏毀釈でなんと廃寺に(゚Д゚;)。その後全国の信者さんのお力添えにより石鎚修験道の根本道場として、また、霊峰石鎚の東側の遥拝所として再興されました。
四国霊場第65番札所 由霊山慈尊院三角寺(ゆれいざんじそんいんさんかくじ:高野山真言宗別格本山)は十一面観世音様がご本尊。菩提の道場である伊予国最後の札所。山門前石段が急な上に一段一段が高いので、90段程の石段ですがなかなかのモノです。桜の巨古木があり、これから咲き始めるようでした。個人的に好きなお寺です(^_^)。
65番三角寺を打ち終わると途端に雨が降り出すという奇跡が! お参り中は曇天とはいえ雨に遭うことも無くありがたいコトですm(_ _)m。今回も沢山のお接待をいただきながらw、トラブルもなく皆でそろってお参りをすることができました。皆さんの篤信の賜物でありお大師様のお導きです。
次回はGW連休明け、5月9日(月)です。
※4月の西国霊場巡拝は都合で5月に順延となりました。ご予定いただいていた方、申し訳ありません。
タグ:
—————