
四十九日
2014年02月09日 22:38今日、妻はおばあちゃんの一周忌の法事のため島根へ。私は四十九日の法事でした。小雨降る中でしたが個人様有縁の皆様がお集まりになり、私副住職がお勤めをさせていただきました。四十九日では仮位牌から本位牌に変わり納骨するのが通例ですが、事情により仮位牌のままで納骨も一周忌までしないことになりました。本当はご葬儀以降せめて三回忌までは一連の仏事を滞りなく執り行いたいのですが、金剛頂寺ではご当家のご意向に極力沿うようにしております。いずれにしても、故人様を偲ぶ思い出話に花の咲いた温かい仏事となりました。故人様のご遺徳と施主様をはじめとする有縁の皆様の篤心でしょうか、ミゾレ交じりの雨天も晴れ上がりました。
島根のおばあちゃんは私も一度お会いしたことがあり、随分と喜んで迎えてくださったのを覚えています。上品に歳を重ねられ、癌の告知を受けても「自分は十分長生きをしたから」と手術をせず、最期は沢山の子や孫に囲まれて逝ったそうです。私は高野山で修行中でしたので何も知らなかったのですが、妻が後で教えてくれました。妻が自慢するほどの素敵なすばらしいおばあちゃんです。
仏事後は所用で県北横断のドライブ。車内は暑いくらいの天気でした。
夕方、突然に誘われて地元の同級生宅へ。飲食店勤めの経験を活かし、自身の手料理をいただきました。中学の同級生が奥様同伴で10名ほどあつまり、居酒屋仕立ての趣味の部屋は満員御礼!賑やかに楽しい時間を過ごしました。
居酒屋のような室内は自作! 趣味の域を超えてる・・・すごい! トタン一枚で隙間風ですがそれはご愛嬌w。お店ではないので飲み物は持参です。
タグ:
—————