
十八日目
2015年04月13日 15:02昨夜の大雨がウソの様に先ほどまで晴れていたのですが、今は曇天です。午前中、開扉をしていた多宝塔も午後は閉めてしまいました(>_<)。それでも拝観にお出でくださる方が多く、ありがたいことです。雨の中せっかくお参りいただいたのですから、私が拝観受付小屋に入る午後からは、「お節介の押し売り」と揶揄されようともw、サービス精神満点でご案内させていただきます。
全国で文化財に「油のようなもの」が撒かれる被害が連日新聞紙面に報じられています。国宝多宝塔をはじめ重文建築物など多くの文化財を有する金剛三昧院でも、境内の主要ヵ所に監視カメラを設置する対策を早急に取りました。この作業員さんと挨拶をするにつれ仲良くなり色々お話をさせていただくと、なんと奥様が専学の台所におられるとわかりました。専学の厳しい一年で、院生のホッとする場所はトイレの個室か、台所しかないと私は思っていますw。食当(ジキトウ:食事当番)だけが食べれる、ときどき作ってもらえる「おやつ」がとても美味しくて、心の支えになっていた話をさせてもらうと、随分と笑われてしまいましたw。
専学で過ごした時間は、二度と過ごしたくない時間であり、しかし最も贅沢な時間であると、卒業してから気付くのです。
金剛三昧院の桜が昨夜の大雨にも負けず咲いています。
今日も多くの拝観者さんで境内は賑わっています。
タグ:
—————