写経&写仏会

2014年11月15日 22:16

今日は午後より写経&写仏会を金剛頂寺本堂にて開催させていただきました。色付けされたり、新しい仏様に取り組んだり、それぞれのペースで集中していただきました。

途中、神仏霊場の巡拝をされておられるご夫婦のお参りをいただきました。神仏霊場の御朱印帳は初めて拝見させていただきましたが、なかなか分厚くて大変そうです。金剛頂寺自慢の密教婦人部手作りの「銭亀」さんと写経用紙でお接待。銭亀さんは車のキーホルダーに、写経は旦那寺さんでもご自宅でも、心静かにお取り組みいただければ幸いです。どうぞ、道中お気を付け下さい。無事、成満されることを願っています。m(_ _)m

今日の写経&写仏会も少人数で、心静かに取り組んていただくことができました(^_^)

来年からは線の多い難しい仏画に挑戦します。なので、慣れるために今までより線の多い少し難しい写仏に挑戦!こちらは智拳印を結ばれる大日如来様です。なぞり写仏ですが、線が多いと線画用の面相筆でも難しいのです。

思い思いの色付けをしていただき、仏様を描いていただきます。

写経に取り組まれる方。『一字に千里を含む』とはお大師様のお言葉。

次回は来春、金剛頂寺本尊初会式後に開催いたします。

 

—————

戻る