二四三会「ほたるを見る会」

2014年06月14日 23:22

地元の有志が集まり、自分たちの住んでいる地域の草刈りをしたり、もち米を作ってその米で餅をついたり、夏祭りを運営したりと、とにかく元気いっぱいに活動している集団があります。「二四三会(ふしみかい)」といいまして、農家、建設業、教員、会社員などが集まって、とにかく賑やかにやっていこうという皆さんです。

私も随分と「かわいがって(?)」いただき、今日も夕方に召集電話が鳴りまして、慌てて手伝いに行かせていただきました。今期の二四三会会長が私の幼馴染なのです。仕事で休日出勤していた嫁も夜に合流し楽しい時間を過ごしました。

合鴨農法で自分たちのもち米を作っている水田の近くに、蛍が飛び交うので、地元の人に見てもらおう、という趣旨です。子供たちにとても喜んでもらいました。

 

二四三会のポロシャツ!地元の元気の証です(^_^)

そうめん流しも全部手作り! 竹の涼しい香りがたまりません! 老若男女問わずに大人気!

暗くなり、ようやく蛍が見つけれるかな~。子供達は蛍に、大人は夕涼み。

設営、調理、と企画運営を全て手作りです。片づけもみんなで一気に撤収!

 

—————

戻る