三十五日目

2015年04月30日 15:23

ちょっと冷え込んだ日もありましたが、雨は降らず快晴です。

美作二組の団参が29日30日とありました。お寺さん、運転手さんなどを含め総勢150名のお参りです。こうなると美作二組で金剛三昧院は貸し切り状態。全ての部屋がフル稼働です(゚Д゚;)。

スズランスイセン(スノーフレーク)が咲いていました。

境内のシャクナゲが「そこそこに」咲き始めました。五月GW明け位が見ごろでしょうか。

宮崎県出身の職員さんのご実家から「日向夏」の差し入れが届きました(≧▽≦)。爽やかな酸味で美味しい!

美作二組の団参。遠いところを良くお参りいただきましたm(_ _)m。120名が座るとなると3部屋を用います。端から端までが遠いので給仕も大変です(+_+)。

先日、妻が友人と一緒に高野山へ来てくれました。愛想もせずに申し訳なく思いますm(_ _)m。「たねや」さんのお干菓子をお土産にいただきました(^_^)。お抹茶が用意できないので、ほうじ茶でいただきます。

金剛三昧院では、ご一同様おそろいでのご回向やお寺さんの希望の場合に昼食を用意させていただきます。座布団が出払ってしまい毛氈を敷きました。見栄えも良くていいのですが、毛氈が重たくて・・・(一一")。

高野山へ奉公に来させていただきひと月が経ちました。寺生(てらせい:お寺に住みながら高校や大学へ通う)出身の10年選手と比べられると出来ないことも多いデス。要領も悪くドタバタしてしまいます。それでも、ご開創記念の法会期間中、また法印ご住坊での奉公は生涯の記念と思い、日々是勉強で「四十の手習い」です。

 

—————

戻る



無料でホームページを作成しよう Webnode