記事のアーカイブ

2014年01月24日 21:41

自然の美しさ

今日は青年会の美作巡拝6日目ですが、所用のため失礼をさせていただきました。私の意思表示の仕方が悪く、出発を待っていただいたようで、大変申し訳なくおもいます。ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。 朝早く出掛けたのですが今日はとても寒く感じました。濃霧と相まって樹氷が! 思わず車を停めて一枚、二枚。携帯電話(ガラケー)のカメラなのでイマイチかなと思いましたが、なかなか綺麗に撮れたようです。 刹那の美しさです。40分後には消えていました。 どこだかわかりますかw~?

—————

2014年01月24日 00:26

初春狂言

今日(23日)は午後より岡山へ新春狂言を観に妻と出かけました。年初めの楽しみにしていることの一つです。天満屋さんに立ち寄ると、リサイクル着物の販売をしており、程度の良い帯が格安で販売されておりました。妻曰く『興奮して』三本も購入。良い買い物が出来たようで何よりです。私も気になっていたコートのボタンを購入。ボタンが取れるとなかなか同じものが見つからないので困ります。街中で偶然、お世話になった方にお会いできました。もったいないお言葉をかけていただき感謝です。 18時に市民会館に到着すると着物の女性が沢山来ておられました。専慶流さんによるダイナミックなお華にお出迎えいただき、表千家さんのお点前で一服

—————

2014年01月22日 19:51

美作八十八カ所霊場巡拝③

今日は美作八十八カ所霊場巡拝の五日目、私は前回失礼しているので三日目です。今日は、昨夜の雪を心配しながら鏡野町の霊場を巡拝させていただきました。 巡拝順路は、①景清山寶性寺(第61番)→②恵日山興隆寺(第63番)→③八木山福泉寺(第62番)→④蕎麦尾山金剛頂寺(第65番)→⑤法華山弘秀寺(第66番)→⑥壽寶山長善寺(第67番)→⑦明徳山上野寺(第69番)→⑧大日山光明寺(第71番)→⑨梅本山観音寺(第70番)→⑩青木山極楽寺(第64番)→⑪別所山安養寺(第68番)→⑫寶壽山圓通寺(第72番)→⑬男女山吉祥寺(第60番)と巡拝をさせていただきました。次第は、般若心経、三陀羅尼、土砂加持法則より秘

—————

2014年01月21日 18:17

普通自動二輪免許(MT)

今日は「卒検」でした。何を隠そう、いえ、隠すつもりはありませんが、普通自動二輪(400ccまでのバイク免許)の免許取得を目指して昨年の12月5日より自動車学校に通っており、今日が卒業検定の日でした。普通自動車1名、牽引1名、バイク(私)の3人が卒検に臨みました。9時に自動車学校に着き卒研の申し込み。9時10分から説明を受けて、自動車→牽引→バイクの順で検定をしました。結果は全員合格! 普通自動車運転免許を所持しているので、教習は17時間なのですが、なかなか学校と私の都合が付かず、2ヶ月もかかってしまいました。私の同級生曰く、昔は10日で取れたとか・・・。一本橋やスラローム、急制動など、自動車に

—————

2014年01月19日 22:15

第34回二組寺密教婦人協議会一日研修会

今日は密教婦人協議会の第34回一日研修会でした。今朝は津山市内にもしっかりと積雪があり、どの車もノロノロ運転でした。鏡野は大雪でした。 改良服で行くか作務衣で行くか悩みましたが改良服で会場準備へ。白衣の裾が雪で汚れるのがイヤなので裾を持ち上げて歩かなければならず、大変でした。会場に着いてみると、作務衣と改良服と半々でした。私はそのまま一日いるのかと思ったのですが、なんとお寺さんは一旦解散に。作務衣で来ればよかった・・・。 13時より一日研修会が始まりました。素晴らしいご詠歌とありがたい奉納舞踊、そして珍しいベトナム琴の演奏がありとても心落ち着く内容だったのですが、今日はなんと、私が「法話」をさ

—————

2014年01月18日 21:18

初会式並びに1月祖師講

今日は金剛頂寺ご本尊正観世音菩薩様の初会式でした。金剛頂寺では古くより聖観音の「聖」ではなく正観音と、「正」の字を用います。 二組寺の大師講を併せてさせていただきますので、雪がちらつき始めた9時過ぎにはそれぞれのお寺さんがご出仕くださいました。寺務連絡の後、10時より金剛頂寺ご本尊正観世音菩薩初会式並びに1月大祖師講を始めさせていただきました。金剛頂寺の本堂は11か寺のご住職が内陣に入れるとギュウギュウです。なので私は外陣にてお勤めをさせていただきました。次第は大般若転読法会です。12時前に修了し、ご出仕いただいたご住職が退堂された後、私から一言お話をさせていただきました。 金剛頂寺は檀家さん

—————

2014年01月16日 21:47

美作八十八カ所霊場巡拝

今日は青年会の美作八十八カ所霊場巡拝の3日目でした。私は前回都合で失礼をさせていただいているので、今回で2日目。今日は真庭地域の霊場に向かいました。 巡拝順路は、①瑠璃山等輪寺(第36番)→②渓應山法泉寺(第26番)→③金籠山江原寺(第25番)→④西今山法福寺(第27番)→⑤笠場山普門寺(第28番)→⑥郷城山萬福寺(第29番)→⑦大寺山勇山寺(第33番)→⑧覚鑁山遍照寺(第30番)→⑨福聚山清水寺(第31番)→⑩不思議原山正光寺(第32番)→⑪神村山神林寺(第38番)→⑫医王山木山寺(第34番)→⑬感神山感神院(第35番)と駆け足で巡拝させていただき、感神院でのお勤めは18時を過ぎてしまいまし

—————

2014年01月13日 23:53

アンコン

今日は、アンサンブルコンクール(略してアンコン)でした。所属する津山シティーブラスのクラリネットパート有志6名の六重奏で参加してきました。くらしき作陽大学の藤花堂で行われます。12月の中旬にようやく参加者が決まり、曲が決まり練習開始!今日まで時間をやりくりしながら夜な夜な練習をしてきました。和気藹々と楽しく練習してこれたと思います。移動中にハプニングがあり、よもや遅刻か!?と心配しましたが、無事受付修了。演奏結果は銀賞。採点講評には厳しいご意見を沢山いただきましたが、意欲的な取り組みだと講評してくださる審査員の先生がおられてうれしかったです。高校生から40代まで幅広い年齢での参加は他の団体に比

—————

2014年01月11日 23:52

東日本大震災復興支援托鉢行

今日は、真庭市にあるサンプラザさんの温かいご理解の下、美作真言青年会主催で、東日本大震災復興支援托鉢行をさせていただきました。美作真言青年会では8月を除く毎月11日に、ウエストランドさん(院庄)、サンプラザさん(真庭市)、彩菜茶屋さん(美作市)の3ヶ所で、11時から12時までの1時間、震災復興支援托鉢をさせていただいています。会員は今回六名の参加がありました。冷たい風が吹く中にも関わらず、多くの方が足を止めてくださり、ご喜捨くださいました。今回は土曜日の11時という時間帯のためか、お子様連れの若い方が多く、小さなお子様の可愛い小さな手でご喜捨をいただきました。本当にありがたいことです。お預かり

—————

2014年01月08日 11:33

フォトギャラリー追加

フォトギャラリーに美作八十八カ所霊場巡拝の様子を載せました。巡拝後に順次掲載します。画像は小さめです。(平成26年3月16日美作八十八ヵ所霊場結願)

—————